2013年3月28日木曜日

伝えることの意義

http://hukkoushien-ulftorio.blogspot.jp/2013/03/blog-post.html?m=0

先日、参加した復興イベント「紫苑」について所感を書かせて頂きましたが、ひとつ大事なことを書き忘れていました。

本日、Facebookで主催者からその事についてコメントを頂き、思い出したので追記しておきます。





このイベントまで、私は首都圏での震災関連イベントに正直な所あまり関心がなかったのですが、この日の体験がきっかけで震災を知ってもらうための活動が重要だなと感じました。
イベントが始まる前、会場入りし、リハを控え展示されていた被災地の写真を見ていたら主催者の同僚の方のお子さんが写真をみながら近くにいた私に「これ、雨でなったの?」と尋ねてきました。
男の子が指してた写真は石巻の津波直後の水没した街並みを、おそらく救命ボートから撮影したもの。
私は反射的に「津波だよ」と答えたのですが、次の瞬間ふと我にかえり、「ああ、子供には大雨の洪水に見えるのか。知らないと津波が想像できないんだ」と半ばショックのようなものを感じたのでした。

その後、主催者の挨拶で「現地で被災地が忘れ去られるのが怖い、という声が一番多かった」という話があり、それから被災者の体験談というものを久しぶりに生で聴いて『語り継ぐ』ことの意義を強く感じたのでした。

二年目が過ぎ自分も風化を強く感じます。
震災は皮肉にもいろいろな事を気付かせてくれたはずですが、その教訓を大切にできている人は徐々に減ってきているように感じます。
あの時、自分はどうだったか、自分はどう感じたか、どうしようと思ったか、何が大切だと思ったのか、を振り返って欲しい。


被災者の復興への道程はまだまだこれから、ということもありますが、それだけではなく今の日本は同じ様な震災が一度起これば、自分が同じ様な境遇に陥る可能性が高い脆い状態です。

そうならないために自分の生活を見直し、何を選ぶか、何を捨てるか、を一人一人が考えなければいけないと日々感じる次第です。

2013年3月22日金曜日

福島県外避難者支援フォーラム

3月20日はさわやか財団主催の福島県外避難者支援フォーラムへ参加してきました。


今回の目的は二つ。
他団体がどのように活動しているのか、今後の早稲田の集いのヒントになることはないか。
後半の交流会の雰囲気を知りたい。

パネリストの四団体、福島避難者同好会、とみおか子供未来ネットワーク、福島避難母子の会、荒川区社協のお話は避難者の集いを開催している中で改めて気付くことが多々ありました。
各団体の様子を聴いていると、どのように参加者と接するのがよいか、どういう環境が本音を話しやすいのかなどが見えてきました。

後半の交流会では相談ブースとして控えていた弁護士や司法書士などの方々も入り混ざっての被災者との交流会。

私はいつも早稲田の集いにも来て頂いているおばあちゃんと同席させてもらい、普段よりじっくりと話を聴くことができました。

この方は南相馬の小高区から避難されて、親戚等約八ヶ所を転々とし、現在は中野区にいる方です。
地元には帰らない、と常々言っており、避難後実際一度も帰ってないとのことですが、地震当時の混沌とした様子や、飼っていた山羊の話などもされて当時の事を色々思い出しているようでした。
中野は生活しやすい、と今の生活の利便性を終始強調されていたのですが、私は半ば無理に自分に言って聞かせてるようにも感じました。
戻る戻らないの選択は本人の意思ですが、一度故郷と向き合える日が来て欲しいと願います。

今回わかったのは様々な避難者交流会が開催されてますが、豆に色々な所に足を運んでいる方が結構いらっしゃることでした。
もともとネットワーク構築が交流会の趣旨なので、交流会同士のネットワークも非常に重要になってくると感じました。
自分も情報収集としてなるべく他団体の交流会にも足を運ぼうと思った一日でした。

※写真はさわやか財団様から頂いた、資料です。やはり山形が一番避難者数が多い



2013年3月12日火曜日

南三陸雇用創出『ふ』ブランド

ふんばろう東日本の京都支部で独自に作られたビジネスモデルで、南三陸のお母さん方の雇用創出を応援されています。
鍋つかみを探している方はおひとつ如何でしょうか?



ふんばろう東日本支援プロジェクト京都支部 〜被災地のみなさんをモバオクで応援〜 | オークション モバオク
www.mbok.jp
【ふんばろう東日本支援プロジェクト京都支部 〜被災地のみなさんをモバオクで応援〜】PC・スマホ・携帯電話からいつでもどこでも、簡単に出品・入札・落札!手数料無料! | オークション モバオク

http://www.facebook.com/l/uAQHEHFmL/www.mbok.jp/campaign/fu_kyoto/?_SRC=koken2_fu_kyoto



以下、代表•網知本さんからの告知文の抜粋です


2011年11月に被災地をインタビューして何が必要かと聞いて廻りました。仕事が欲しいと言われました。すぐに京都支部で雇用創出プロジェクトチームを立ち上げ、売れて被災地に仕事をもたらす商品を開発。ロゴデザインを決めてロゴを作り“ふ”ブランドを立ち上げました。その第1号商品の鍋つかみを縫製するお仕事の委託先を探そうとしていたら、ミシンプロジェクトより是非うちに仕事を下さい!とラブコールを頂ました。そんなご縁で南三陸町の仮設住宅に暮らすお母さん方に縫製のお仕事をお願いして雇用が生まれました。

お針子さんにお母さん達には、“津波で家も家族も失くして仕事もなく途方にくれていたのに希望が生まれました、本当にありがとう”と喜ばれています。時給1000円をキープする為に材料を寄付でまかなえるビジネスモデルを考案しました。京都市民の協力を得て材料が集まり、中古の着物やきもの生地を再利用した、すっきりポーチという商品も生まれました。

2013年3月10日日曜日

復興支援イベント〜紫苑

昨夜は紫苑という復興支援イベントにふんばろう東日本のMusic Caravanとして演奏のお手伝いをしてきました。
http://www.algiid.com/sion/index.html

石巻の被災者語り部として出演した今野朝美さんが東海沖地震に備えて準備しておいて欲しいこととして
•ライト
•ラジオ
•家族等大切な人との集合場所を決めておくこと
の三つをあげられました。

3/11まで明大前駅そばのギャラリーでやってますので、お時間ある方は是非足をお運びください。。